【クレードルありの場合】WiMAXプロバイダ比較表 2017
置くだけで充電ができたり、有線LANが接続できたりと何かと便利なクレードルを申し込む場合の比較表です。
※クレードルについてよくわからないという方はクレードルは必要かという記事を読んでみてください。
比較条件
- コースはFlat ツープラス ギガ放題を新規で2年間契約した場合(99%の方がこのコースを選んでいます)。
- 最新機種のWX03またはW03を選択した場合→WX03とW03の比較表はこちら
- このクレードルがありの場合です →クレードルが不要の場合はこちら
- 金額は税別です。
- キャンペーン内容はこの比較表にある「キャンペーンページ」のリンク先にある内容に基いています。
- 安心サポート、公衆無線LANなどのオプションを契約しない(解約する)場合です。
- 契約月の月額料金が日割り計算の場合、便宜上15日分として計算しています。
- 2017年1月12日現在
【クレードルありの場合】実質月額費用の推移グラフ
各種費用からキャッシュバック金額を差し引いて24ヶ月で割った実質月額費用の推移グラフです。どのプロバイダが安いかひと目で確認できます。金額の詳細については、グラフの下に続く比較表をご覧ください。
【1~3位】WiMAXプロバイダ比較表 2017(クレードルありの場合)
とくとくBB | ソネット | |
契約コース | Flat ツープラス ギガ放題 | |
端末 | WX03/W03 →比較表 |
|
初期費用 | 3,000円 | 3,000円 |
端末代金 (WX02またはW03) |
0 | 0 |
送料 | 0 | 0 |
クレードル | 0 | 3,565円 |
契約月の月額料金 | 0 | 0 |
1~2ヶ月の月額料金 | 3,609円 | 3,495円 |
3~24ヶ月目の月額料金 | 4,263円 | 3,980円 |
その他月額費用 | 0 | 200円 |
実際に支払う金額(2年間の総額) | 104,004円 | 105,915円 |
キャッシュバックで戻ってくる金額 | -26,000円 | -20,000円 |
実質支払総額 | 78,004円 | 85,915円 |
実質月額費用 | 3,250円 | 3,580円 |
キャンペーンページ | とくとくBB公式![]() |
ソネット公式![]() |
キャッシュバックの受取方法 | 端末が届いた月を含む11か月目に、新規作成した専用アドレスにメールが送られてくる。そのメールに返信する形式で振込先などを登録する。専用アドレスには多くの広告メールが届くので見逃さないように注意する必要がある。 →詳細はこちら |
開通から13ヶ月目の15日に新規作成した専用アドレスにお知らせメールが届く。それから45日以内に会員ページにログインして振込先を登録する。 →詳細はこちら |
メリット | 月額費用が安い。 | 月額費用が安い。サポートも充実の老舗プロバイダ。動画説明がありわかりやすい。 |
デメリット | キャッシュバック受け取りにやや手間がかかる(ただし、スケジュールさえ把握しておけば問題ない)。 申込時に「安心サポート」と「公衆無線LAN」が強制加入になっています。2ヶ月間は無料ですが、不要な場合はその後キャンセルする必要があります(会員画面からキャンセルできます)。 →詳細はこちら 解約後にSIMカードを返却する必要がある。 |
キャッシュバック受け取り手続きにやや手間がかかる(しかしわかりやすい動画説明あり)。 新規契約の場合、毎月200円の会員費用が必要。 ![]() |
こんな方におすすめ | 同じ回線なら安いほうが絶対にお得です。 安くWiMAXを始めたいという方におすすめ。当サイトからの契約数No.1です。 |
大手プロバイダの安心感が欲しい方、そこそこ安く使いたいという方におすすめ。 |
キャンペーンページ | とくとくBB公式![]() |
ソネット公式![]() |
【4~5位】WiMAXプロバイダ比較表 2017(クレードルなしの場合)
ブロードWiMAX | ビッグローブ | |
契約コース | Flat ツープラス ギガ放題 | |
端末 | 最新機種:WX03/W03 →比較表 |
|
初期費用 | 3,000円 | 3,000円 |
端末代金 (WX03またはW03) |
0 | 0 |
送料 | 0 | 0 |
クレードル | 3,000円 | 5,625円 |
契約月の月額料金 | 1,363円※1 | 0 |
1~2ヶ月の月額料金 | 2,726円 | 3,695円 |
3~24ヶ月目の月額料金 | 3,411円 | 4,380円 |
その他月額費用 | 0 | 0 |
実際に支払う金額(2年間の総額) | 87,857円 | 112,015円 |
キャッシュバックで戻ってくる金額 | -0 | -20,000円 |
実質支払総額 | 87,857円 | 92,015円 |
実質月額費用 | 3,661円 | 3,834円 |
キャンペーンページ | ブロードWiMAX公式 |
ビッグローブ公式![]() |
キャッシュバックの受取方法 | キャッシュバックはないがその分月額費用が安い。 | 契約後、アンケートに答えると、約1年後に振替払出証書が送られてくるので郵便局で現金に交換してもらう。他にGポイントと呼ばれるポイントでの受け取りも可能。 |
メリット | キャッシュバックを受け取る必要がない。それでもそこそこ安い。 | キャッシュバック受け取り手続きが簡単。会員数が多い老舗プロバイダ。 |
デメリット | 「端末安心サポート」と「My Broadサポート」が強制加入のため、不要な場合は解約する必要がある。(この表の金額は両方とも解約の場合) | |
こんな方におすすめ | キャッシュバックの受け取りに不安のある方、めんどうな方に最適。 | キャッシュバックの受け取りに不安があったり、めんどうに感じる方、安く使いたいという方におすすめ。 |
キャンペーンページ | ブロードWiMAX公式 |
ビッグローブ公式![]() |
※2:ブロードWiMAXの契約月の月額料金は日割り計算になります。この比較表では便宜上15日分として計算しています。
(注意事項:金額については精査し確認していますが、ご契約の際はキャンペーンページにてご自身で合わせてご確認くださいませ。)
お得さNo.1はGMOとくとくBB!
お得さで考えるならWiMAX 2+を契約するならGMOとくとくBBが一番おすすめです。どのプロバイダもUQコミュニケーションズのWiMAX回線を借りているので、通信品質には基本的に差はありません。
それならば、安いに越したことはないでしょう。
また、とくとくBBは新たに申し込みから20日以内ならキャンセル料(解約料)が無料になるといサービスを始めました。万が一、何か問題があれば、解約することも可能です(詳細はとくとくBBで申し込みから20日以内なら無料でキャンセル可能にという記事をご覧ください)。
キャッシュバックの受け取りにやや手間がかかりますが、「専用メールアドレスに届くこと」と「スケジュール」さえ抑えておけば特別に難しくはありません(詳細はとくとくBBのキャッシュバックについてという記事をご覧ください)。
詳しくは「GMOとくとくBBの公式サイト」でご確認ください。
GMOとくとくBB以外のプロバイダは
DTI(ドリーム・トレイン・インターネット)
DTIはあまり馴染みがない方が多いかもしれませんが、歴史のあるプロバイダです。月額費用が安く、キャッシュバックも高額なため、知る人ぞ知るお得なプロバイダです。キャッシュバックの受け取りも簡単で確実なので、初めての方にもおすすめです。
→DTIの詳細はこちら
ソネット
ソネットはソニーの子会社で知名度も抜群です。実質の月額費用は一番ではありませんが、利用者特典に魅力があります。たとえば、ウイルス対策ソフトで評判の高い「カスペルスキー」(5台分)を1年間無料で使用できます(6,000円相当)。5台分なので、パソコンやスマホなど幅広く使用することができます。
大手プロバイダらしく、サポートが充実していますので初めての方も安心して使用できます。
→ソネットの詳細
ビッグローブ
ビッグローブは老舗プロバイダの一つで長い歴史を持っています。大手らしくサポートが充実していて安心して使用できます。キャッシュバックが「振替払出証書」という書類で送られてくるので、郵便局で現金に換金します。
現金の他にGポイントと呼ばれるポイントにも返還ができます。Gポイントの場合、現金より大きな還元をうけることができます。Gポイントは毎月の支払にも使用できるため、お金と同じと言ってもいいでしょう。
→ビッグローブの詳細
ブロードWiMAX
ブロードWiMAXは比較的新しいプロバイダです。キャッシュバックはありませんが、月額費用を抑えてお得感を出しています。キャッシュバックの受け取りがめんどうだという方におすすめのプロバイダです。
→ブロードWiMAXの詳細
公開日:
最終更新日:2018/11/02