管理人の自己紹介
はじめまして。
当サイト管理人の「管理人」と申します。当サイトにお越しくださりありがとうございます。
私は2012年にWiMAXを使い始めました。今までに、WiMAXのプロバイダを4社、WiMAX端末を4つ使用してきました。現在もメイン回線として使い倒しています。
このサイトのメインコンテンツである比較表は私自身がWiMAXプロバイダを選ぶ際に作成した比較表が元になっています。WiMAXプロバイダ選びの参考にして頂けると幸いです。→WiMAXプロバイダ比較表
また、当サイトではWiMAXについての情報をまとめています。WiMAXを選ぶ時、使う時などの参考にして頂ければと思います。
WiMAXは回線工事が不要で、持ち運びができて、通信容量制限もないとても使い勝手のよい通信サービスだと思います(3日3GB超えの速度制限はありますが、制限時も支障なく使えています)。
私は今後もWiMAXを使っていく予定です。このサイトも更新していきますので、よろしくお願い致します。
管理人の現在の環境
管理人はWiMAXを使い出して4年目になります。まずご参考として管理人の使用状況をご説明します。
- WiMAXプロバイダー…GMOとくとくBB (ギガ放題の2年契約)
- WiMAX端末…NEC製WX02
- パソコン…Dell製デスクトップ(自宅用)、レノボ製ノートPC(外出用)
- その他接続機器…Androidスマホ×2台、PS3
管理人はホームページを作成したり、企業の文書作成の下請けをしている個人事業主です。仕事はほぼ100%パソコンを使ったもので、インターネット回線がないと仕事にならないくらい重要です。
メールはGmailを使っているので常にブラウザを立ち上げています。他にもホームページで調べ事をしたり、データをアップロードまたはダウンロードをしています。仕事をする・しないにかかわらず、起きている時はほぼパソコンの電源を入れっぱなしです。
外出先で仕事をすることも多く、ノートPCとWiMAX端末をよく持ち出します。仕事をする場所としては、カフェ・ファミレス・図書館などです。電波のつかみも良好で、通信トラブルはほぼ皆無です。
動画は、モータースポーツ(特にF1)が好きなので、オンデマンドでよく見ています。スカパーオンデマンドとDAZNを契約しています。オンデマンドで動画を観ると、3日3GB制限を余裕で超えて速度制限がかかってしまいますが、制限がかかった状態でも支障なくオンデマンドでライブ映像を見ることができます。
その他、時々Youtubeを見ます。あと子供が、よくPS3のYoutubeアプリで子供向けの動画をよく見ています。
また、自分と嫁さんがAndroidスマホ(ドコモ)を持っていて、家にいる時はパケット節約のためWi-Fi接続をしています。
1ヶ月の平均通信量は20GB~30GBです。今までで一番多かった月は60GBを超えてしまいました。3日3GBの速度制限がほぼ日常になっていまが、それでもストレスなく通信ができています。WiMAXには本当にお世話になっています。
当サイトではWiMAXにどっぷり浸かっている管理人の日常生活の経験を元に、WiMAX選びのポイントや使い方のコツなどをまとめていきたいと思います。
今月のもっともお得なWiMAXプロバイダは?

今月の
お得なプロバイダはこちら
↓ ↓ ↓ ↓
公開日:
最終更新日:2016/12/06