WiMAXでIP電話を使用する

   

WiMAXでIP電話を使用する

管理人はWiMAXを使い出して、4年目になります。

管理人の場合、スマホにSIMカードを入れておらず、すべてWiMAX経由で通信をしています。SIMカードが入っていないのでスマホで通話をする時はIP電話を使用しています。

使っているのはNTTコミュニケーションズの050Plusです。基本料金がかかりますが、管理人は固定電話を持っていないので、固定電話代わりに使用しています。

通話品質は?

気になる通話品質ですが、WiMAXでも特に気になりません。一般の携帯電話と遜色はありません。相手の声は聞き取れますし、こちらの言っていることも伝わります。

050Plus→固定電話、050Plus→携帯に電話しても、支障なく使えます。

気になるのは遅延

音声の質は問題ないのですが、たまに気になるのが遅延です。

IP電話はアナログデータをデジタルに変換して送信し、受信した先でデジタルにをアナログに変換します。このプロセスがあるので、声が遅れて届くことがあります。

喋り終わったかなと思ったら、まだ続きがあったり、続くかなと思って待っていたら終わっていたりして、会話がぎくしゃくすることがあります。ちょうど、道ですれ違う時に、右によけたら、相手も右によけ…、みたいな感じです。

ただ、これはWiMAXの問題というよりはIP電話の特性になります。他の通信アプリを使っても同じになるでしょう。

しかし、IP電話も改良が進んで、以前に比べて遅延も遅くなっています。管理人が使っている050Plusは基本料金がかかりますが、LINE通話やSkypeなどの無料通話アプリもあります。これらのアプリでテスト通話して確かめてみるといいかもしれません。

【追記】
IP電話の通話品質や遅延について、アプリの比較をしている方がいらしたので参考までにリンクをさせて頂きます。
LINE Viber Skype 050Plus音質がいいアプリを比較

 - ニュース&コラム