WiMAX2+、3日で3Gの通信量制限を超えた時の速度はどれくらい?【追記あり】
2016/09/09

WiMAX2+は「ギガ放題」と銘打って月間データ量制限なしをアピールしています。しかし、そんなWiMAX2+も直近3日間で3GBという制限があります。
-
ネットワーク混雑回避のため、前日までの直近3日間で「WiMAX 2+」「au 4G LTE」の通信量の合計が3GB以上となった場合、「WiMAX 2+」「au 4G LTE」の通信速度を翌日にかけて制限する場合があります。
- 出典:「UQ Flatツープラス ギガ放題」の速度制限について
SNSやネットサーフィンなど、普通に使っていたら、3日で3GB(平均すると1日1GB)を超えることはめったにないと思います。ただし、大きなファイルをダウンロードしたり、または動画を高画質で長時間見た場合は到達する可能性があります。例えば、あくまで目安ですが、Youtubeの場合ですとHD画質(720P)で3~4時間ほどで3GBに到達します。気をつけていれば大丈夫そうですが、ついうっかり超えてしまったり、または動画が面白いので、制限覚悟で見続けた場合、翌日から速度制限がかかります。
ではいったい速度制限はどれくらなのでしょうか
ネット上に人柱となって、実際に試してみた方がいます。この方は、スマホでアニメの高画質版をダウンロードして3GB超えを達成?されたそうです。
そして、翌日制限がかかった時の結果です。
-
6~10Mbps程度の「実用上問題無いけれども、特に高速というわけでもない」数字が出ています。UQコミュニケーションズの野坂社長が記者会見でコメントしていた「YouTubeの標準画質くらいは見られる速度(=700Kbps程度)」と比べると高い印象ですが、700Kbpsは最低限のラインを指していたのでしょうか。
- 出典:「WiMAX 2+」の3日間で3GB制限を体験、実際の通信速度を測定してみた
あれ、6~10Mbpsって全然速いですね。
管理人の場合、土曜の夜は混み合うのか平均で1~2Mbpsくらいしか出ません。それでもフジテレビの動画配信でスポーツ中継を見ています。それに比べれば6~10Mもあれば全然問題なさそうですね。
しかし、条件によって異なってくる可能性があります。ただし、UQコミュニケーションの野坂社長がコメントしているように最低で700Kbps出ていればなんとかなりそうですね。ちょっと画像の表示に時間がかかるかもしれませんが、SNSやネットサーフィンもなんとかできそうです。
いかがでしたでしょうか。制限がかかるからと言っても、意外に速度は出るものなんですね。
【追記】
その後、3日3GB制限を超えた時の速度は5Mbps前後になりました。詳しくは3日3GBの速度制限が緩和されたのを実感した件という記事を参考にしてみてください。