【さらに便利に】GMOとくとくBBで申し込みから20日以内なら無料でキャンセル可能に

GMOとくとくBBのWiMAXは低価格で人気です。価格だけでなく、通信品質も良いため、当サイトでもおすすめのナンバー1に設定しています。

さて、そんなGMOとくとくBBのWiMAXですが、さらに便利になるサービスが始まりました。

それは、20日以内ならキャンセル料(解約金)が無料になるというサービスです。

万が一、満足いただけない場合はキャンセル可能

初めてWiMAXを使用される方、またはGMOとくとくBBの申し込みが初めてという方は、本当に使える回線なのか少し不安に思う部分もあるでしょう。

なんといっても、WiMAX 2+の場合、契約期間が2年間という長期に渡ります。そして途中解約すると、高額な解約金が発生してしまいます。ですので不安に思うのも仕方ないと思います。

そんな方に最適なのがこのキャンセル料無料サービスです。

万が一GMOとくとくBBのWiMAXに満足できない場合、お申込みから20日以内であれば違約金無料でキャンセルができます!

もともと、このサービスはお得な「キャッシュバックキャンペーン」ではなく「月額割引キャンペーン」というあまりお得感のないコースでのみで適応されていました。

試験的に運用の結果、実際のキャンセル率は低く、お申込み件数の母数が高まったため、お得なキャッシュバックキャンペーンにも適応することになったそうです。

「GMOとくとくBBは他プロバイダと比べて、安いけど品質に不安がある」という方にとっては最適なサービスでしょう。

解約の条件・方法は

この「20日以内キャンセル料無料サービス」を利用するには、ひとつの条件を満たす必要があります。

それは、WiMAX 2+のピンポイントエリア判定が「○」の方に限るということです。

つまりは、まったく使えない場所で使おうとして申し込んでもキャンセル無料にはなりません。エリア内だけど、実際に使えるかどうか不安だという方に対してのサービスとなります。

WiMAX 2+のピンポイントエリア判定は、UQ WiMAXの公式サイトで行えます。
サービスエリア|UQ WiMAX

調べ方は「ピンポイントエリア判定」のタブをクリックして、住所を入力するか、または一覧から選びます。

ここで「○」の判定が出れば、キャンセル料無料のサービスが利用可能になります。

WiMAXの電波は、携帯などに使われているプラチナバンドに比べて、情報量は多いが回り込みにくいという性質があります。このため、エリア判定では○でも、周りに高い建物があったり、部屋の奥まった場所では電波が届きにくい場合があります(詳しくはWiMAXで圏外になりやすい場所という記事をご覧ください)。

通信品質に不安のある方にとっては素晴らしいですサービスだと思います。

注意点

いくつか注意点もあります。

送料がかかる

端末を送り返す際の送料はユーザーが負担することになります。

初期費用は戻ってきません

GMOとくとくBBの場合、初期費用として3,000円(税別)がかかります。このキャンセルサービスは解約料が無料になるものであって、すべての費用が無料になるわけではありません。このため、初期費用は戻ってきません。

事前に電話連絡をする必要がある

キャンセルサービスの利用にあたっては、事前に電話連絡をする必要があります。GMOとくとくBBの電話サポートはつながりにくい場合があります。もしこのサービスを利用する際は、なるべく早い段階で電話連絡をするようにしましょう。

期限は申し込みから20日以内

キャンセルできるのは利用開始ではなく申し込みから20日以内です。とくとくBBの場合、申し込みから端末が届くまでに1週間程度かかります。この時点で残りはあと約13日です。端末が届いたらすみやかに利用を開始した方がよさそうです。そしてもしキャンセルするなら早めに電話した方がいいでしょう。

まとめ

WiMAXやGMOとくとくBBのサービスに不安がある方にとってはとてもうれしいサービスだと思います。もし、使ってみて万が一問題があればキャンセルすればいいですし、問題がなければそのまま使い続けることができます。

GMOとくとくBBは通信品質は他と同じながら、価格が安いおすすめのプロバイダです。今回のサービスによってさらに安心して申し込めるようになりました。

このようなサービスは他プロバイダはまだ実施していません。WiMAXを利用するならGMOとくとくBBが一番のおすすめです。

とくとくBBの公式サイトでキャンペーン内容や詳細を確認する

今月のもっともお得なWiMAXプロバイダは?

WiMAXプロバイダの比較グラフ

今月の
お得なプロバイダはこちら
↓ ↓ ↓ ↓

>>WiMAXプロバイダ比較表
2017年1月版
<<

公開日:
最終更新日:2016/09/06