ソネット WiMAXのキャッシュバックについて

ソネットはソニーの子会社で老舗のプロバイダです。「安心サポート」と呼ばれる24時間対応してくれる無料電話サポートが付属しています。その他サポートがしっかりしていて、大手ならではの安心感があります。

価格面も最安レベルですが、キャッシュバックをもらうにはすこし手間がかかります。

しかし、申し込み後の最初のメールでキャッシュバックの案内がしっかりとされていています。またソネットのヘルプページにはキャッシュバックの受け取り方法がわかりやすい動画で説明されているなど、とても丁寧で好感が持てます。このあたりは大手ならではといったところでしょうか。

ここでは、初めての方のために、ソネットWiMAXのキャッシュバック受け取りの方法とポイントをまとめておきたいと思います。

キャッシュバック受け取りの流れ

ソネットWiMAXのキャッシュバックは、利用開始より13ヶ月目の15日以降にキャッシュバック手続き開始のお知らせメールが届きます。それから45日間の間に、会員ページにてキャッシュバックを振り込んでもらう銀行口座の情報を登録する必要があります。おおまかな流れは下記の通りです。

  1. 契約後にソネットからメールアドレス「○○○@so-net.jp」が発行されます。
    (実際のアドレスは個人ごとに異なるので、申し込み後に送られてくる書類をご確認ください)
  2. 利用開始から13ヶ月後にこのソネットのメールアドレスにキャッシュバック手続き開始の案内が届きます。
  3. 会員ページにログインして、45日以内に銀行口座の情報を登録します。
  4. 登録した口座に振り込まれます。

キャッシュバックの受け取り失敗を防ぐポイント

ソネットのメールアドレスを確認する

キャッシュバックの手続き期間を知らせるメールは、契約時にソネットから発行されたアドレス(例:○○○@so-net.jp)に送られてきます。このメールアドレスは申し込み後に送られてくる「入会証(登録内容通知書)」に記載されています。

申し込みの時に入力した自分のメールアドレスではないので注意してください。

このメールアドレスはソネットの会員専用サイトまたは「So-net Webmail」から使用することができます。Gmailやヤフーメールのように、ブラウザ上で使用するメールアドレスです。

繰り返しになりますが、申し込み時に入力したメールアドレスではなく、このソネットのアドレス宛てにキャッシュバック手続き開始のメールが送られてきます。

タイトルは下記の通りです(変更される可能性もあります)。

【重要】【So-net】キャッシュバック 受取手続きのご案内

このソネットのメールアドレスを確認するのがめんどくさいという方は、普段使っているアドレスに転送設定をしておいてもいいでしょう。ただし、迷惑メールフォルダに入ってしまう可能性もあるので注意してください。

キャッシュバック受け取りの日付を確認し、手帳などに書き込む

ソネットの場合、開通(利用開始)から約13ヶ月目の15日にキャッシュバックの案内が届きます。この日付は、正確な日時を会員ページで確認できますので、開通後に必ず確認しておきましょう。

確認方法については、公式サイトのヘルプページに動画で説明してくれています。

いつキャッシュバックを受け取れますか?【動画あり】 | 会員サポート | So-net

この日時を手帳やスマホのスケジューラーなどの登録しておきましょう。見逃しを防ぐために複数の場所に書き込んでおくといいでしょう。ソネットの場合、手続き期間が45日間あるので、開始日だけでなく、1週間後、2週間後、30日後などのように複数回登録しておくと確実でしょう。

銀行口座を登録する

会員ページにログインすると、キャッシュバックの振り込み手続きができます。ここで銀行口座の登録を行います。わかりやす動画の説明がありますので、スムーズに登録できると思います。

キャッシュバックの受取方法を知りたい【動画あり】 | 会員サポート | So-net

振り込み完了を確認する

銀行口座の登録が完了してから、早ければ手続き当日、場合によっては数日で、振り込みが行われます。指定の口座への振込みが完了したら、ウェルネット株式会社 (co-info@kessai.info) からソネットのメールアドレス宛に、振込み結果や金額などが記載されたメールが送られてきます。このメールを受け取ったら銀行口座で入金を確認しましょう。

すぐに手続きをしてくれるので嬉しいですね。そしてソネットの場合、万が一口座情報が間違っていて振り込みができなかった場合、ソネットのアドレスにメールで知らせてくれます。タイトルは「キャッシュバック受け取り再手続きのお願い」といった内容のものです。もし、振り込みが確認できなかった場合、このメールが届いていないか確認してみましょう。このあたりの心遣いはさすが大手といったところではないでしょうか。

【GMOとくとくBBとの違い】

高額なキャッシュバックをもらえるプロバイダに「GMOとくとくBB」があります。「GMOとくとくBB」と「ソネット」のキャッシュバック手続きはよく似ていますが、いつくか異なる点があります。

まず、GMOとくとくBBの場合、端末を受け取ってから11ヶ月目に手続き開始となりますが、具体的な日付はわかりません。これに対してソネットは会員サイトで正確な日付を知ることができます。これはスケジュールを確認する際にとても親切です。

次にGMOとくとくBBの場合、キャッシュバックの手続きに関するメールは1度しか送られず、そのメールを削除してしまったり、見逃してしまうと基本的には手続きができません。一方、ソネットの場合は、たとえメールを見逃してもスケジュールさえしっかり把握しておけば、会員サイトから手続きができます。

キャッシュバック金額はGMOとくとくBBの方が多いですが、ソネットにはわかりやすい動画の説明もあります。キャッシュバック手続きに不安のある方はソネットを選ぶといいでしょう。

まとめ

ポイントは「開始時にキャッシュバックの手続き開始日時を把握しておく」ことです。それさえ把握しておけば、会員サイトで手続きができます。そして、その手続き開始日時を、とにかく忘れないように手帳やカレンダーに書いたり、スマホやスケジューラーに登録しておくといいでしょう。また、1度だけだと見逃すので、日にちをずらして複数回確認するようにしておけば見逃すことはないでしょう。

今月のもっともお得なWiMAXプロバイダは?

WiMAXプロバイダの比較グラフ

今月の
お得なプロバイダはこちら
↓ ↓ ↓ ↓

>>WiMAXプロバイダ比較表
2017年1月版
<<

公開日:
最終更新日:2016/08/17