「3日間3GB速度制限状態」と「ノーリミットモード」のどちらが速いのか
2016/12/02

WiMAX 2+は通信量の合計が3日間で3GBを超えると、通信速度制限がかかります。
少し前までは、通信速度制限がかかった時は、ノーリミットモードに切り替えるのが有効でした。(ノーリミットモードとは『WiMAX 2+』ではなくて『WiMAX』で通信を行うこと)
これはノーリミットモードだと、3日3GBの速度制限がかかった状態より速く、かつ容量制限がなかったからです。
管理人の場合は、日常的に3日3GBを超えてしまうことが多かったので、一時期はずっとノーリミットモードを使っていました。
しかし、その後3日3GBの速度制限が緩和されたのを実感した件という記事にも書いたように、制限時でもかなり速度が速くなりました。
現在では、ノーリミットモードを使用せず、3日3GBの制限状態でもWiMAX 2+の「ハイスピードモード」を使用しています。
今回はあらためて、3日3GBの制限状態とノーリミットモードを比較して、どちらの方が速度が速いのか検証してみたいと思います。
検証方法
管理人は現在、HWD14という機種を使用しています。この端末は「ハイスピードモード」(WiMAX 2+)と「ノーリミットモード」(WiMAX)を自由に切り替えることができます。
同じ時間帯にこの2つのモードを切り替えて、通信速度を測定します。通信速度の測定にはいつも使っているUSENのスピードテスト | 回線速度・通信速度測定を使います。
このUSENのスピードテストは他のツールよりもやや遅く、少し渋めの数字がでます。管理人は以前よりこのツールを使っているので、今回もこちらを使います。
3回測定して、平均を出しました。
結果
結果は下記の通りとなりました。
3日3GB制限状態 | ノーリミットモード | |
---|---|---|
3月29日午前10時頃 | 4.7Mbps | 2.9Mbps |
3月29日お昼頃 | 4.9Mbps | 3.9Mbps |
3月29日夕方 | 4.6Mbps | 3.6Mbps |
3月29日夜10時頃 | 4.0Mbps | 2.8Mbps |
まとめ
管理人の環境では、3日3GB制限のほうが平均して速いという結果になりました。また、ノーリミットモードだと電波の状態があまりよくなく、アンテナ表示も最大4本のうち、2~3本がほとんどでした。(ハイスピードモードだと4本全部でした)
ノーリミットモード(WiMAX)はWiMAX 2+が4×4 MINOとキャリアアグリゲーションに対応するため帯域が減らされています。これに伴い、通信速度も最大40Mbpsから最大13Mbpsと1/3程度になってしまいました。今後はどうなるかわかりませんが、これ以上良くなることはなさそうです。
3日間3GB時の速度制限が緩和されている限りは、制限がかかったままでもそのまま使っていた方が良さそうです。
※管理人の環境の場合です。時間や場所によっては異なる可能性があります。