実際の通信速度について

      2016/11/04

実際の通信速度について

【追記】この記事は内容がやや古いです。現在は4×4 MINOやキャリアアグリゲーションが導入されて速度は改善されています。W02とWX02で実際に通信速度を測定したデータがありますので下記のページを参考にしてみてください。
WX02とW02を徹底比較!10日間実際に使ってみてわかったこと

管理人はWiMAX2+をハイスピードモードで使用しています。端末はファーウェイ製のHWD14です。WiMAX2+は理論上は110Mの速度が出るはずですが、実際は最高でも10Mくらい、平均で7M程度です。とは言ってもこれは管理人の場合で、条件によってはもっと速いと思います。また通信速度は測定するソフトウェアや時間帯、タイミングによっても異なりますので一つの目安にすればいいと思います。

重要なのは速度の値ではなく、実際の使用にあたって問題がないかとうかです。ここでは管理人の場合についてご説明します。

動画の閲覧

Youtubeの動画は普通に視聴できます。私は1時間を超えるような映画を見ることはありませんが、よく音楽を聞いています。同じアーティストの曲(PV)をリスト化した「ミックス」というのがありますが、あれをずっと聞いていますが、特に途切れることはありません。HD動画も途切れることなく見ることができます。ただ、週末の夜間など、回線が混み合う時間帯は読み込みが追いつかず、途切れることがあります。

動画と言えばエロ系にも触れておかないといけないと思います。やっぱり見ちゃいますよね(笑)。管理人の場合、フルHDで配信されている本格的なものは見ませんが、よくあるサンプル動画的なのはたまに見たりします(皆さん見てますよね?)。サイズはだいたい20MBくらいで、長さは3~6分くらいのヤツです。これらは普通に再生できますし、ダウンロードもすぐにできます。光回線に比べれば遅いですが、特にストレスは感じません。まとめてダウンロードも可能です。なんて書くとしょっちゅう見てそうですが、嫁さんと子供がいるのでたまにしか見ていません(本当です)。
もし、有料動画をフルHDで見たりダウンロードする場合はWiMAXではちょっと厳しいかもしれません。(そもそもそのクラスの動画になると3日間で3GBの制限にひっかかるかもしれませんね)

FTPアップロード

WiMAXに限らず、インターネット通信の上り側の速度は下りに比べて遅くなっています。私の環境では、だいたい3~7Mくらいです。遅い時には1Mを切ります。ちょっと遅いように思いますが、いままでに問題が生じたことはありません。

管理人の場合、webサイト制作をしているので、FTPソフトでアップロードすることがよくあります。以前使っていたフレッツ光と比べてしまうと遅いですが、それでも慣れてしまえば特別にストレスを感じることはありません。

また、よくデジカメやスマホの写真を印刷するのにネットプリントを利用します。このとき、結構な量の画像をアップしますが、これも特別ストレスを感じたことはありません。ただ、1回だけ、土曜の夜11時くらいにやろうとしたところ、速度が遅くて時間がかかったため途中でやめて翌日やり直したことがあります。条件によっては週末の夜間は遅くなるので大きなデータは避けた方がいいかもしれません。

Gmail

管理人はGmailを初期の頃から使っていて、もう10年近くになると思います。フレッツ光でも、WiMAXでも使っていますが、特に差を感じず、まったく問題なく使えています。

クラウド

管理人はDropboxというファイル共有サービスを使っています。これでデスクトップPCとノートPCのファイルを同期して、どちらのパソコンでも常に同じファイルにアクセスできるようにしています。Dropboxはファイルに変更があるとすぐに通信を開始して同期します。結構な頻度でやりとりをしているようですが、特に遅れを感じたり、ストレスを感じることはありません。

注意する必要があるとすれば週末の夜間

WiMAXを使っていて、速度が問題になったことはありません。確かに以前使っていたフレッツ光に比べれば遅いかもしれませんが、比べなければわからないくらいです。ただ、管理人の場合ですが、週末の夜間は少し遅くなる場合があります。これはWiMAXに限らずベストエフォート型の通信サービスすべてに言えることだと思います。この時間帯に大きなデータをやりとりする場合は、いつもより時間に余裕を持たせておいたほうがいいかもしれません。

 - WiMAXを使う