IPアドレスによる地域判定について(特にRadiko)
2016/11/08

WiMAX経由でインターネット接続をすると、使用している地域とは異なる場所と判定されることがあります。
管理人の場合、西日本のとある県庁所在地に住んでいるのですが、Radikoを開くと東京のラジオ局一覧が表示されます。なので、地元のラジオを聞くことができません。パソコンのRadikoでラジオを聞いている人は注意が必要です。
また、YahooのTOP画面に表示される天気も東京になります。あと、Googleでお店(例えば「ラーメン屋」)を検索すると、東京のラーメン屋が最初に表示されます。これはYahooやGoogleがIPアドレスを元に接続元の住所を判定しているからです。
WiMAXの場合、どうやら東京経由でインターネットに接続していることが多いようです。ただ、たまに変わる時があって、管理人の場合、新潟・栃木・埼玉・群馬・大阪・兵庫など様々な地域に判定されたことがあります。特にRadikoを聞く方は注意が必要です。
スマホの場合はGPSをオンにすれば解決
WiMAX経由のWi-Fi通信を使って、スマホでRadikoを聞く際にお住いの地域とことなるFM曲のリストが出た場合は、GPSをオンにすると解決します。
インターネット回線による地域判定からGPSによる判定に切り替えれば、今いる地点の放送局を聞くことができます。