WiMAXのプロバイダを乗り換える

      2017/01/16

WiMAXのプロバイダを乗り換える

すでにWiMAXを使用されていて、乗り換えを検討されている方もいらっしゃるでしょう。

私(管理人)もそろそろ2年契約が切れます。現在、次のプロバイダを検討している最中ですが、次はとにかく一番安いところにしようと思っています。

私の場合、WiMAXをメイン回線でバリバリ使っているので、前回は少しでも安定していて速い(と信じていた)本家UQ WiMAXを選びました。しかし、いろいろと調べた結果、実はプロバイダ間の差はほとんどないことがわかりました。ですので、特に本家にこだわる必要もないかなと思っています。

ですので、次回はとにかく安さにこだわって選びたいと思っています。

ここではWiMAXの乗り換えについてポイントをまとめてみたいと思います。

WiMAX乗り換え時の解約のタイミング

WiMAXまたはWiMAX 2+は1年または2年で満了となり、その翌月が更新月となります。更新月に解約すると解約金がかからず、負担がゼロになります。解約の時期が近づいてきたらもう一度に十分にチェックしておきましょう。

プロバイダによって更新月が違う場合があります。端末が届いた月を起点にするところもあれば、届いた翌月や、課金を開始した月を起点にする場合もあります。

たとえば、GMOとくとくBBのWiMAX 2+ギガ放題をキャッシュバックキャンペーンで申し込むと下記の様になります。

gmo

また、UQWiMAXの「Flatツープラス」の場合は下記のようになります。

課金開始日を含む月を1ヶ月目として、25ヶ月目を「満了月」、26ヶ月目を「更新月」とします。

課金開始日を含む月を1ヶ月目として、25ヶ月目を「満了月」、26ヶ月目を「更新月」とします。

各プロバイダの会員画面で起点になる月や更新月を表示している場合があるので、チェックしておきましょう。

乗り換えのタイミング

新しいプロバイダに乗り換えるタイミングですが、更新月に乗り換えるのがおすすめです。

ほとんどのプロバイダが、契約月は無料となっています。このサービスを利用して、更新月になったら、新しいプロバイダと契約することをおすすめします。

一時的に契約が2つになりますが、費用もかからず、途切れることなく使えるので便利です。

キャンペーンを利用してお得に乗り換え

乗り換え時にキャンペーンを利用すると、かなりお得になります。

「乗り換え専用」のキャンペーンをしているプロバイダはありませんので、基本的には新規契約のキャンペーンを利用します。今まで使ったことのないプロバイダならキャンペーン対象になるので、ぜひ利用しましょう。過去に一度でも利用したことのあるプロバイダの場合、キャンペーン適用外になるので注意してください。

キャンペーンはキャッシュバックが中心

キャンペーンには、月額費用を安くしたり、タブレット端末が安く変えたりするなど、いくつかの種類があります。このなかで、もっともお得なのは「キャッシュバックキャンペーン」です。

「キャッシュバック」は通常通り料金を支払うのですが、一定期間(多くは1年間)利用すると、お金が戻ってくるというものです。プロバイダによっては3万円を超える高額なキャッシュバックがあり、支払った分と差し引きして月額換算すると3,000円を切るようなお得なキャンペーンもあります。

各プロバイダ間の通信品質にはほとんど差がありません。同じWiMAXなら少しでも安いプロバイダを使うのがお得です。

乗り換えにおすすめのWiMAXプロバイダ

管理人もまもなく更新時期を迎えます。プロバイダのキャンペーンには、「月額料金は高くてもキャッシュバックが高額なので最終的には安くなる」パターンや、「キャッシュバックはそれほど高くはないが、その分月額料金が安い」というパターンもあります。

正直、プロバイダの説明ページを見ただけでは、一体どれがお得なのか、とてもわかりづらいです。

そんなこともあって、自分のためにプロバイダの比較表を作成しました。下記のリンク先に公開してありますので、プロバイダ選びの参考にして頂ければと思います。

WiMAXプロバイダ比較表2017年版

端末選びも重要

WiMAXにも新しい技術が投入されています。少し前にはなかった「4×4 MINO」と「キャリアアグリゲーション」による高速通信が始まっています。

そして、その2つの通信方式対応する端末がラインナップされています。

最新の端末はNEC製の「WX02」と、ファーウェイ製の「W03」があります。名前がそっくりなので、どちらを選んでも良さそうですが、それぞれに特長があります。

このWiMAXの最新端末についても、比較表を作りましたので、参考にしていただけると幸いです。

WiMAX最新端末比較表

まとめ

WiMAXの乗り換えについては、3つのポイントがあります。

1つめは解約のタイミング。

2つめはプロバイダの選択。

3つめは端末の選択。

この3つのポイントを押さえればスムーズでお得な乗り換えができるでしょう。

WiMAX 2+は契約期間が2年間あります。間違いのない乗り換えで、次の2年間を快適に利用できるよう当サイトを参考に頂ければ幸いです。

 - WiMAXを使う